fc2ブログ

エアロバイクでストリートビューの旅 山陽vs山陰 5

こたつ

息子とエアロバイクでストリートビューの旅。第2弾

今回は京都駅から山陽山陰に分かれて、
下関駅を目指します。

エアロバイクとGoogleストリートビューの接続

第5回は2020年11月8日の状況です。

■山陽(息子)
広島県三原市:JR安芸幸崎駅
広島県東尾道駅をスタートし三原駅へ。そこから海沿いのJR呉線に沿って進んでいきます。
今週は多忙のためあまり距離は伸ばせませんでした。



京都駅から赤穂線経由で鉄道距離317.8km、走破距離377.8km。
193駅中102駅目。今週は約30km走りました。

■山陰(私)
島根県松江市:一畑電車松江イングリッシュガーデン前駅
大山口駅から米子へ。今週はいろいろ寄り道をしてみました。

米子からは境線を通ってゲゲゲの鬼太郎で有名な境港へ。
そこからは大根島を通って松江市に入り、宍道湖の上を走る一畑電車沿いを通っています。

大根島中海の中にある島ですが、桃鉄(桃太郎電鉄)の目的地だったので知っていました。
大根島へは橋でつながっていて、その橋の1つ江島大橋は、
CMで有名になったべた踏み坂として知られる橋です。
ストリートビューだとイマイチだったので、
画像検索等で見てもらったらわかると思います。


京都駅から京都丹後鉄道、境線、一畑電車経由で鉄道距離381.2km、走破距離517.7km。
207駅中113駅目。
1週間で約70km進みました。

実際に走ったコースとは若干ずれてますが、
だいたいこんな感じで走ってます。
関連記事
スポンサーサイト






にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

Comments 0

There are no comments yet.