fc2ブログ

エアロバイクでストリートビューの旅 山陽vs山陰 9

こたつ

息子とエアロバイクでストリートビューの旅。第2弾

今回は京都駅から山陽山陰に分かれて、
下関駅を目指します。

エアロバイクとGoogleストリートビューの接続

第9回は2020年12月6日の状況です。

今年も残り1か月を切りました。
おうちで自転車旅の目標は
今年中に下関まで行くことです。
これからラストスパートに入ります。

■山陽(息子)
山口県周南市:JR櫛ケ浜駅(くしがはま)
JR玖波駅から山陽本線沿いに進みました。
岩国市、柳井市、光市、下松市等半島っぽい、ちょっと下に膨らんだ場所を通りました。

周南市は新幹線の徳山駅付近からだと工場がよく見える場所です。


京都駅から赤穂線・呉線経由で鉄道距離506.2km、走破距離594.4km。
193駅中159駅目。
1週間で約80km進みました。

■山陰(私)
山口県阿武町:JR奈古駅(なご)
JR西浜田駅からほぼ海岸線沿いでひたすら西に進みました。
そしていよいよ山口県に入って最終目的地の下関を目指します。
益田からはJR山口線経由の方が近そうですが、
JR山陰本線にこだわっていきます。

途中にこんな絶景ポイントも。
JR宇田郷駅(うたごう)近くの惣郷川橋梁(そうごうがわきょうりょう)で、
鉄道の撮影スポットとして有名だそうです。
ストリートビューにも撮影している人がいました。


京都駅から主にJR山陰本線沿い(京都丹後鉄道、境線、一畑電車経由)で
鉄道距離589.8km、走破距離764.0km。

207駅中173駅目。
1週間で約90km進みました。

実際に走ったコースとは若干ずれてますが、
だいたいこんな感じで走ってます。


下関まで約140km。
行けそうな予感です(^^♪
関連記事
スポンサーサイト






にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

Comments 0

There are no comments yet.